zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
仕事が速いのがボクの特徴だyo 「キャビ研究所」は本当に完成度が高いyo アンシミュだけに興味がある人は、パッチメイカーいらないからこれだけで十分!と思うかもしれないne(神アプリ笑) ぶっちゃけ、このようなプログラムがなければ、22アンプx22キャビの組み合わせ=484通りをコツコツと試して試奏する機会なんて一生なかったと思うyo(超面倒笑) しかも、きちんとイコール条件に合わせて、歪みを同条件でかませたり、同条件でリバーブかけたりなんて、絶対できなかったことだろうねw(微笑) ボクの作るプログラムはかゆい所に手が届くお役立ちツールばかりなのさw
ZOOMの広報とかCEOとかは、ボクを煙たがっているみたいだne(失笑) 信用できないやつ、あてにできないやつと思ってることだろうねw(苦笑) Ma, それもわかるyo ボクは組織では評価されないタイプだからne でも、メガネ君はちがうw 彼はあかぬけない見るからにA型乙女座タイプだけど、エンジニア魂は確かなヤツなのsa メガネ君だけはズーム君のすごさを見抜いているw この製品群の内部までとことん研究した仲間は世界にそういないw マニア同士にしかわからない手応えをしっかり感じているのはボクとメガネ君なのさw マジで業界のアタマとりにいこうぜw(マジ笑)
ZOOMの広報とかCEOとかは、ボクを煙たがっているみたいだne(失笑) 信用できないやつ、あてにできないやつと思ってることだろうねw(苦笑) Ma, それもわかるyo ボクは組織では評価されないタイプだからne でも、メガネ君はちがうw 彼はあかぬけない見るからにA型乙女座タイプだけど、エンジニア魂は確かなヤツなのsa メガネ君だけはズーム君のすごさを見抜いているw この製品群の内部までとことん研究した仲間は世界にそういないw マニア同士にしかわからない手応えをしっかり感じているのはボクとメガネ君なのさw マジで業界のアタマとりにいこうぜw(マジ笑)
PR
Mac用ブラウザの主なものくらいは後学のためにも動作検証してみようかと思ったyo
対象はSafari、FireFox、Opera、Chromeの4つにするyo これらはWindows版もあるから少なくともどれかがWindowsでも完動する可能性が高くなるだろw(賢明笑)
さっそく各ブラウザをダウンロードしてみたyo 「キャビ研究所」を表示してみると、さっそく枠線とかがずれまくって表示されてるne(苦笑) 文字の大きさや行間隔1つとってみても、てんでバラバラになるもんだねw(呆れ笑) Ma, それだけボクがあまり細かい指定をしないで手抜きしてるからなんだろうけどねw(失笑) ところで、ボクはJedit Xというテキストブラウザでプログラムを手打ちしてるんだyo(呆れ笑) ビルダーとか使うとわけのわからんタグが勝手に大量に作られちゃうので、見通しが悪くなってしょうがないからne まれに大量のテーブルをつくるときはエクセルを利用したりもするけど、あれも結構余計なことをしてくれるので本当は好きじゃないんだよna てなわけで、バグ取りも完全手動でやってるんだze(職人笑) 今後はちょっとStyleSheetをまじめに勉強して、崩れにくいレイアウトを研究しようじゃなイカ! 予定していた機能的なものは開発しきったので、これからは互換性とWebデザインをバージョンアップしていく方向で進めるyo あっ、G3XとG3の神アプデが来たらまた忙しくなりそうだけどne(6月下旬笑)
対象はSafari、FireFox、Opera、Chromeの4つにするyo これらはWindows版もあるから少なくともどれかがWindowsでも完動する可能性が高くなるだろw(賢明笑)
さっそく各ブラウザをダウンロードしてみたyo 「キャビ研究所」を表示してみると、さっそく枠線とかがずれまくって表示されてるne(苦笑) 文字の大きさや行間隔1つとってみても、てんでバラバラになるもんだねw(呆れ笑) Ma, それだけボクがあまり細かい指定をしないで手抜きしてるからなんだろうけどねw(失笑) ところで、ボクはJedit Xというテキストブラウザでプログラムを手打ちしてるんだyo(呆れ笑) ビルダーとか使うとわけのわからんタグが勝手に大量に作られちゃうので、見通しが悪くなってしょうがないからne まれに大量のテーブルをつくるときはエクセルを利用したりもするけど、あれも結構余計なことをしてくれるので本当は好きじゃないんだよna てなわけで、バグ取りも完全手動でやってるんだze(職人笑) 今後はちょっとStyleSheetをまじめに勉強して、崩れにくいレイアウトを研究しようじゃなイカ! 予定していた機能的なものは開発しきったので、これからは互換性とWebデザインをバージョンアップしていく方向で進めるyo あっ、G3XとG3の神アプデが来たらまた忙しくなりそうだけどne(6月下旬笑)
予想どおり、プログラムは簡単だったyo(楽勝笑) ツマミのインターフェースにかなりの時間をかけて作り込んだけど、常用してるSafari5.0.5ではきっちり動くけど、普段はつかわないFireFoxで開いてみると動かないんだよねw(苦笑) 結局こういう互換性の問題がでてきちゃうと対応するのに無駄な時間がとられちゃって面倒なので、単純なテキストと古典的なエレメントで作っといた方が万人が使えるものになるってことだne 昔自分でwebを作り込んでたときも、Windowsでの見え方をいちいち気にし出したらMacユーザーのボクにとっては面倒で面倒でしょうがなかったyo(大苦笑) 管理ページで見てみると、ここに出入りしてるみんなの環境もまちまちだよne いまだにWindowsXPで閲覧してる人もいるくらいだしw ツマミの技術は今後も研究を続けていくけれど、互換性の問題がクリアーされない限りはなかなか本採用はしづらいところだne ボクの持ってるJavaScriptやHTMLの辞典も古くさくなってるようなので、互換性などの最新情報を網羅した本をちょっくら仕入れておこうと思うyo 周囲に詳しい人がいればいいんだけど、あいにくみんなゲームやエロサイトにしか興味がないみたいでプログラムなんて誰もやらないんだよねw(苦笑) 孤高の天才はわが道を進むしかないみたいだyo(パイオニア笑)
G5パッチメイカーProは昨日だけでものすごい数のアクセスがあったyo みんな「Pro」という言葉に弱いみたいだねw(苦笑) Ma, プロっぽくモノトーンのデザインにしてみたんだけどne(含笑) ZOOMも他社みたいに「Pro」と名付けた上位機種は出さないのかな? G5-Pro, G7-Pro, G9-Proとかの名前を使えば、まだまだネーミングには困らないんじゃないかなw(失笑)
さて、ボクは今、JavaScriptで手軽に使えそうな「ツマミ」のインターフェースを思案中だyo これまではセレクトメニューを使って「70」とか「100」とか選択させてきたけど、どうも事務的過ぎて雰囲気がないんだよねw(失笑) やはりアンプやエフェクターの「ツマミ」を回すような操作感をとりいれていきたいところだよne だけどそのために大量のアニメーション画像を作ったりするのは面倒くさ過ぎるし、動作も重くなりそうでイマイチだよねw 円形背景画像とその中を円運動するドットポチだけのシンプルな構造がいいかなw Edit&ShareのBG DRIVEも同じデザインで質感は十分出てるしねw 数値は別途表示されるようにしとけば一目でわかるしね。次の「キャビ研究所」はプログラム的には簡単なので、ツマミインターフェースの導入に挑戦しようじゃなイカ! というわけでしばらく時間をかけて研究することにするyo 来週中には完成すると思うyo(多分笑)
さて、ボクは今、JavaScriptで手軽に使えそうな「ツマミ」のインターフェースを思案中だyo これまではセレクトメニューを使って「70」とか「100」とか選択させてきたけど、どうも事務的過ぎて雰囲気がないんだよねw(失笑) やはりアンプやエフェクターの「ツマミ」を回すような操作感をとりいれていきたいところだよne だけどそのために大量のアニメーション画像を作ったりするのは面倒くさ過ぎるし、動作も重くなりそうでイマイチだよねw 円形背景画像とその中を円運動するドットポチだけのシンプルな構造がいいかなw Edit&ShareのBG DRIVEも同じデザインで質感は十分出てるしねw 数値は別途表示されるようにしとけば一目でわかるしね。次の「キャビ研究所」はプログラム的には簡単なので、ツマミインターフェースの導入に挑戦しようじゃなイカ! というわけでしばらく時間をかけて研究することにするyo 来週中には完成すると思うyo(多分笑)
ここんところ取り組んでいたパッチメイカーProがようやく完成したyo こいつで工夫したところは、なんといってもラジオボタンとセレクトメニューの連動だねw ユーザーがわけのわからない設定をしたときに、アラートを出したり、無視して正しい仕様で実行したりするのは簡単だけど、なんかイヤな感じがするんだよねw(実感として笑) そこで、できるだけ自動的に適切な選択状態になるよう「おせっかい」してやるようプログラムしてみたyo(老婆心笑)
たとえば、Zペダルエフェクトが選ばれたらZペダルCustomへのアサイン指定は無効になるからラジオボタンのチェックを全部外すとか、LeftもRightも同じユニットにしたときは左右連結モードに自動的に切り替わるのでセレクトメニューも追従させるとか、左右連結が崩れたときはセレクトメニューを初期状態に戻すとか、Zペダルユニット自身に対してアサインすることがないようラジオボタンを選べなくするとか、こういう感じでZペダルについて詳しく知らない人でも画面表示と実際に得られるパッチの内容に矛盾が生じないよう工夫してみたyo(当然か笑)
これが完成したので次は「キャビ研究所」だne これは簡単にできそうなので日曜にはうpできるかも。ボク自身もG5で増えたアンプ&キャビをイコール条件でいろいろ聴き比べができるというのは楽しみなんだよne(好奇心笑)
たとえば、Zペダルエフェクトが選ばれたらZペダルCustomへのアサイン指定は無効になるからラジオボタンのチェックを全部外すとか、LeftもRightも同じユニットにしたときは左右連結モードに自動的に切り替わるのでセレクトメニューも追従させるとか、左右連結が崩れたときはセレクトメニューを初期状態に戻すとか、Zペダルユニット自身に対してアサインすることがないようラジオボタンを選べなくするとか、こういう感じでZペダルについて詳しく知らない人でも画面表示と実際に得られるパッチの内容に矛盾が生じないよう工夫してみたyo(当然か笑)
これが完成したので次は「キャビ研究所」だne これは簡単にできそうなので日曜にはうpできるかも。ボク自身もG5で増えたアンプ&キャビをイコール条件でいろいろ聴き比べができるというのは楽しみなんだよne(好奇心笑)
ふと思ったyo G5になってアンプモデルもキャビも増えたけど、さすがに数が多くなってきたから、アンプとキャビの組み合わせをいちいち試すのがたいへんになってきたなと。
そこで「キャビ研究所」を設立しようと思うyo(乱立笑) どういうものかというと、アンプを最大16種類、キャビも最大16種類まで選んで、その総組み合わせ数である256通りまでのパッチを一括でつくっちゃうyo パッチ名も一目で何と何の組み合わせかわかるようにつけるyo(当然笑) さらには作成時にGain, Tube, 各トーン, Levelを自分で設定できるので、同じ条件でどのように音が違うかを研究するのにも便利だyo(優れ笑) さらにZNR、リバーブどれか1つも同条件でかけられるように設定できるほか、歪み系エフェクト1つを同条件でカマした場合でもつくれるようにするyo(TS笑) さらにオマケで、アンプのGainはペダルでコントロールできるようにしとくyo これは非常に便利なツールになるんじゃなイカ! プログラム自体はZペダル研究所から骨組みをごっそり転用できそうなので、あっけなく出来上がりそうだyo(技術蓄積笑) Ma, 今はちょっと別仕事で忙しいので来週くらいにはうpできるんじゃないかなw 仕様についてなにか要望があれば言っておくれyo(今のうち笑)
そこで「キャビ研究所」を設立しようと思うyo(乱立笑) どういうものかというと、アンプを最大16種類、キャビも最大16種類まで選んで、その総組み合わせ数である256通りまでのパッチを一括でつくっちゃうyo パッチ名も一目で何と何の組み合わせかわかるようにつけるyo(当然笑) さらには作成時にGain, Tube, 各トーン, Levelを自分で設定できるので、同じ条件でどのように音が違うかを研究するのにも便利だyo(優れ笑) さらにZNR、リバーブどれか1つも同条件でかけられるように設定できるほか、歪み系エフェクト1つを同条件でカマした場合でもつくれるようにするyo(TS笑) さらにオマケで、アンプのGainはペダルでコントロールできるようにしとくyo これは非常に便利なツールになるんじゃなイカ! プログラム自体はZペダル研究所から骨組みをごっそり転用できそうなので、あっけなく出来上がりそうだyo(技術蓄積笑) Ma, 今はちょっと別仕事で忙しいので来週くらいにはうpできるんじゃないかなw 仕様についてなにか要望があれば言っておくれyo(今のうち笑)