zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
ちょっと購入対象にはならないね。
ボクは基本的に自宅使用だし、ボードを組む趣味もないから、コンパクトタイプに詰め込んでみました!と言われても用途がないw 新エフェクトもいくつか入ってるけど、まあG5で作れない音ではなさそうだし、作る必要性も特に感じないしw
50CDRと50BTがどんな仕様で出てくるのかは興味深いね。まずはステレオ入力みたいだし。これはZOOM初の試みだよね。CDRはパラメータが多いとか言っちゃってるみたいだけど、12個とか15個とかツマミをいじれちゃうのか? だとしたら逆にG5もアプデしろよって話になるよなw BTはモバイルからパラメータをいじれるっていうけど、ということは当然いじるだけじゃなくて保存とかもできるだろうから、Edit&Shareの無線版のようなものが出るってことだよな。すると、G5やG3Xの後継機も以後無線対応するんじゃないかと推測されるよな。そうなると結構便利というばかりでなく、より複雑なコマンドを本体に指示しやすくなるので、多機能化に向けても非常に有利になるだろうな。旧型の安いiPod touchからでも使えるような仕様にしてほしいねw いちいちiPad2とか買ってられないからw(苦笑)
ボクは基本的に自宅使用だし、ボードを組む趣味もないから、コンパクトタイプに詰め込んでみました!と言われても用途がないw 新エフェクトもいくつか入ってるけど、まあG5で作れない音ではなさそうだし、作る必要性も特に感じないしw
50CDRと50BTがどんな仕様で出てくるのかは興味深いね。まずはステレオ入力みたいだし。これはZOOM初の試みだよね。CDRはパラメータが多いとか言っちゃってるみたいだけど、12個とか15個とかツマミをいじれちゃうのか? だとしたら逆にG5もアプデしろよって話になるよなw BTはモバイルからパラメータをいじれるっていうけど、ということは当然いじるだけじゃなくて保存とかもできるだろうから、Edit&Shareの無線版のようなものが出るってことだよな。すると、G5やG3Xの後継機も以後無線対応するんじゃないかと推測されるよな。そうなると結構便利というばかりでなく、より複雑なコマンドを本体に指示しやすくなるので、多機能化に向けても非常に有利になるだろうな。旧型の安いiPod touchからでも使えるような仕様にしてほしいねw いちいちiPad2とか買ってられないからw(苦笑)
PR
最近は開発をお休みしているので、のんびり演奏に集中できているyo どんなジャンルの曲を弾くかによって音色の選び方も大きく変わってくるけど、G5はとにかく幅広い音色に対応できるne 歪みだけをいうならばGNX3000の方が上回っている部分もあるけれど、多彩なエフェクトの種類、並べ順の自由度、Zペダルエフェクトのぶっ飛び度を考えると、万能度ではG5が上だろうねw PUをセレクトし、ギターボリューム、トーンも調整すれば、G5で出せない音はない、という感じだよ。あっ、それだけボクの耳がよくて、再現するウデも高いってことかw zkunシリーズをつくっていく中で、各エフェクトの特徴を誰よりも深く研究し体感したボクだからこそ到達した境地なのかもしれないねw まあ、ZOOM社との提携関係は切れたけど、G5はガチで良いツールだからこれからもイチオシしていくと思うyo
というのも、最近他社の某機材を使ってみたんだけど、コンセプトはおもしろくて楽しいんだけど、ギターサウンドに関しては100個のうち20個くらいしか当たらない感じで、しかも平々凡々のエフェクト順でしか鳴らせないので、どれもよくある直球勝負にしか感じないんだよne あらためてG5の凄さを思い知ったというわけsa zkunの持ち物についてはまたそのうち「公開分」を増やすから楽しみにしていてくれw(上から笑)
というのも、最近他社の某機材を使ってみたんだけど、コンセプトはおもしろくて楽しいんだけど、ギターサウンドに関しては100個のうち20個くらいしか当たらない感じで、しかも平々凡々のエフェクト順でしか鳴らせないので、どれもよくある直球勝負にしか感じないんだよne あらためてG5の凄さを思い知ったというわけsa zkunの持ち物についてはまたそのうち「公開分」を増やすから楽しみにしていてくれw(上から笑)
パッチコンバーターのパッチ解析を、これまで先頭パッチのみ表示する仕様だったのを、ボタンによってすべてのパッチを切り替え表示できるように改良したyo
これでプリセットパッチをのぞいてみると、G5のModule12とかによくわからないデータがいっぱいはいってるのがわかるne どういう役割をしているのか、あるいはダミーなのかわからないけど、なんであんなにいっぱい数値がいろいろ入ってるんだろうか? よかったら教えて、メガネ君w(ダミー笑)
パッチとして管理すべきデータはそうそう多くないはずだと思うけど、なんか意味あるのかい?(疑問笑)
→おっと、これはボクのプログラミング上の都合で、次のパッチの先頭行が読み込まれていただけだったよw(自分に呆れ笑)
それにしても、いつのまにか世界34カ国までアクセスがのびていたyo マダガスカル東方の島とか、すご過ぎるんですけどw フランスの海外県「レユニオン」っていうんだね。人口84万人もいる大きい島だったのか。そんなの知らなかったからw(勉強になる笑) 次は、タイ、インド、モンゴルあたりが来そうだne
これでプリセットパッチをのぞいてみると、G5のModule12とかによくわからないデータがいっぱいはいってるのがわかるne どういう役割をしているのか、あるいはダミーなのかわからないけど、なんであんなにいっぱい数値がいろいろ入ってるんだろうか? よかったら教えて、メガネ君w(ダミー笑)
パッチとして管理すべきデータはそうそう多くないはずだと思うけど、なんか意味あるのかい?(疑問笑)
→おっと、これはボクのプログラミング上の都合で、次のパッチの先頭行が読み込まれていただけだったよw(自分に呆れ笑)
それにしても、いつのまにか世界34カ国までアクセスがのびていたyo マダガスカル東方の島とか、すご過ぎるんですけどw フランスの海外県「レユニオン」っていうんだね。人口84万人もいる大きい島だったのか。そんなの知らなかったからw(勉強になる笑) 次は、タイ、インド、モンゴルあたりが来そうだne
念願の一括変換に対応させたyo 原理的にはまあそう難しくはないんだけど、いじらなくちゃいけない箇所が非常に多いので面倒くさがっていたんだけど、なんとか対応完了したyo ついでにNu→G5変換でペダルのアサインがおかしかったのを発見したのでそこも直しておいたyo
これでとりあえず当面の開発は終了かなw 次にEdit&Share対応の新製品が出るまで、しばらくJavaScriptはお休みしようと思うyo 先行情報が漏れていた例のコンパクトペダル型のちっこいやつはどうなんだろうね。そもそも、6エフェクトといっても3Xのように並び替え自由なのか、Nuのような順番固定なのかもわからないし、まだまだ不明過ぎるよne Edit&Share対応製品なのかな? でも、さすがにあれは買わないかなw 次はG5の上位マシンを楽しみにしてるyo
これでとりあえず当面の開発は終了かなw 次にEdit&Share対応の新製品が出るまで、しばらくJavaScriptはお休みしようと思うyo 先行情報が漏れていた例のコンパクトペダル型のちっこいやつはどうなんだろうね。そもそも、6エフェクトといっても3Xのように並び替え自由なのか、Nuのような順番固定なのかもわからないし、まだまだ不明過ぎるよne Edit&Share対応製品なのかな? でも、さすがにあれは買わないかなw 次はG5の上位マシンを楽しみにしてるyo
これはずいぶん短期間で出来上がったyo なんせアンプや歪みのパラメータが少ないので、グライコのうちの4バンドを取り込んじゃったyo あと、ちょっと変則的な効果なんだけど、ドライブセクションと同時がけができるのでNuバージョンのBoosterも採用してみたyo キャビが4通りしか選べないけど、Matchedはそれぞれのドライブごとに違う性質なので実際は結構いろんな音が鳴ってるはずだyo エフェクターとキャビだけの組み合わせが案外使える音になるので試してみてくれw
あと、B3もちょっと調べてみたけど、アンプのパラメータも一部まちまちだったりしてるし、実際に音をきけないことにはちょっと難しいなと思ったyo やっぱ、B3には手を出さないことにするyo
あと、B3もちょっと調べてみたけど、アンプのパラメータも一部まちまちだったりしてるし、実際に音をきけないことにはちょっと難しいなと思ったyo やっぱ、B3には手を出さないことにするyo
これはG5用パチプロをそのままG3X/G3v2用に改造したものだyo エフェクトが6個までなのと、Zペダルではないことをのぞけば同じことができるように作ってるyo まあ、ラジオボタンが少ないとずいぶん淋しい感じの画面になってるけどne(苦笑)
G3v1用については、G3パッチメイカーについてるバリエーションメイカーがだいたい同じ機能をもっているので改めてPro版はリリースしないyo というわけで、次の開発プログラムは「キャビ研究所G2Nu」の予定だyo その次に「キャビ研究所B3」を作るかもしれないyo B3は持ってないけどne(苦笑)
世界29カ国で愛用されているzkunシリーズはまだまだ増えるyo(増殖笑 )
G3v1用については、G3パッチメイカーについてるバリエーションメイカーがだいたい同じ機能をもっているので改めてPro版はリリースしないyo というわけで、次の開発プログラムは「キャビ研究所G2Nu」の予定だyo その次に「キャビ研究所B3」を作るかもしれないyo B3は持ってないけどne(苦笑)
世界29カ国で愛用されているzkunシリーズはまだまだ増えるyo(増殖笑 )
余勢をかって今のうちにG2Nu用にも何かつくっておこうかw
つくるとしたら「キャビ研究所G2Nu」だろうね。パッチメイカーはNuではどうがんばっても並び順を変えることができないのでたいした意外性が生まれないからne
G2Nuのキャビって、Matchedが各アンプごとに別々の特性で、それ以外は固定のCombo, Tweed, Stackから選ぶしかないんだよne ただ、キャビが独立してかけられるので、歪みペダル+キャビという組み合わせをアンプと同じようにつくることができるところがミソだよne そのかわり、歪み+アンプが組み合わせられないという大弱点もあるけれどw(苦笑) それを補うように「Booster」やワウペダルをその前段でかけることはできるけどne
そのへんをうまく編集して、ちょっと毛色の違うG2Nu版のキャビ研究所をつくれば、まだまだNuも楽しめるかもしれないne 今、G3Xパチプロをつくってるところだから、それができあがったら次につくってみるとするyo(多作笑)
さらに言うと、前にも書いたことがあるんだけどG5/G3でもキャビを単独でかけることができるユニット「Cabinet」というやつをつくってくれたら、ガバナー+キャビだけ、コーラス+キャビだけ、というような組み合わせも使うことができるので、より自由度が高まると思うんだよne G3v1時代は3ユニットしか選べなかったのでさすがにキャビだけで1ユニットというのはきつかったと思うけど、今なら余裕があるんじゃないかなw ついでに「Cabinet」ユニットでしか選べないキャビモデルなんかも追加してくれたりしたらなお一層G5/G3の価値が高まるような気がするyo 飯島ちゃん、メガネ君、よかったら考えておいてne(軍師笑)
つくるとしたら「キャビ研究所G2Nu」だろうね。パッチメイカーはNuではどうがんばっても並び順を変えることができないのでたいした意外性が生まれないからne
G2Nuのキャビって、Matchedが各アンプごとに別々の特性で、それ以外は固定のCombo, Tweed, Stackから選ぶしかないんだよne ただ、キャビが独立してかけられるので、歪みペダル+キャビという組み合わせをアンプと同じようにつくることができるところがミソだよne そのかわり、歪み+アンプが組み合わせられないという大弱点もあるけれどw(苦笑) それを補うように「Booster」やワウペダルをその前段でかけることはできるけどne
そのへんをうまく編集して、ちょっと毛色の違うG2Nu版のキャビ研究所をつくれば、まだまだNuも楽しめるかもしれないne 今、G3Xパチプロをつくってるところだから、それができあがったら次につくってみるとするyo(多作笑)
さらに言うと、前にも書いたことがあるんだけどG5/G3でもキャビを単独でかけることができるユニット「Cabinet」というやつをつくってくれたら、ガバナー+キャビだけ、コーラス+キャビだけ、というような組み合わせも使うことができるので、より自由度が高まると思うんだよne G3v1時代は3ユニットしか選べなかったのでさすがにキャビだけで1ユニットというのはきつかったと思うけど、今なら余裕があるんじゃないかなw ついでに「Cabinet」ユニットでしか選べないキャビモデルなんかも追加してくれたりしたらなお一層G5/G3の価値が高まるような気がするyo 飯島ちゃん、メガネ君、よかったら考えておいてne(軍師笑)
ランダム要素満載の3ユニット+リバーブ+ZNR+EQというおなじみの構成で、G3X/G3v2パッチメイカーをリリースしたyo また同じパターンかよと言われそうだけど、G3v1からアプデした人が継続して使えるように、核となる3ユニット選択の仕組みは残す必要があるからne
初代パッチメイカーから受け継がれている3ユニット選択システムとはどういうものかw
基本的には「歪み+アンプ+その他」というオーソドックスな並び順がベースだyo
歪みの有無、アンプの有無は指定できるので、無しのときは他のエフェクトが入るyo
並び順は毎回同じだと変化がないので、ランダム関数を使って少々並び替えてるyo
ただし、デイレイやコーラスはなるべく後ろに来るように調整されているyo
言葉で書くと簡単だけど、これをJavaScriptでこまごまと記述してるってわけだyo
思い出したようにワウの位置が動いたり、かわったエフェクトが突飛な位置にきたりするので長く使ってても飽きないと思うyo 世界25カ国で愛されている理由だne(定番笑 )
初代パッチメイカーから受け継がれている3ユニット選択システムとはどういうものかw
基本的には「歪み+アンプ+その他」というオーソドックスな並び順がベースだyo
歪みの有無、アンプの有無は指定できるので、無しのときは他のエフェクトが入るyo
並び順は毎回同じだと変化がないので、ランダム関数を使って少々並び替えてるyo
ただし、デイレイやコーラスはなるべく後ろに来るように調整されているyo
言葉で書くと簡単だけど、これをJavaScriptでこまごまと記述してるってわけだyo
思い出したようにワウの位置が動いたり、かわったエフェクトが突飛な位置にきたりするので長く使ってても飽きないと思うyo 世界25カ国で愛されている理由だne(定番笑 )
いやあ、このちっこい筐体から追加9アンプの音が出て、ZNRもリバーブもグライコもかける余裕があるというのは凄いですねw ディレイタイムが一部短くなったけど、そもそもボクは1秒以上のディレイはまず使わない派だからne 内部的にはG5とほぼ同じ内部番号がふられていて、追加の追加で加えられていた2アンプの番号だけ前につめられてるという状況。つまり内部番号115番はG5ではExciterだけどG3v2ではMS 1959。内部番号116番はG5ではAutoPanだけどG3v2ではVX JMIとなってるyo Ma, プログラマー以外はまったくどうでもいいことだけどねw(失笑)
最初、音がデカクなった! と思ったけど、なんのことない、マスターレベルが100になってたからで、v1時代のマスターレベルに戻したら全く同じ音が出てるyo 正直、既存のアンプの音も「ブラッシュアップ」したとか言われても、自分のギターの弦の状態も刻々と変わっていくわけだし、微妙な違いがあるのかどうかを客観的に正確に聴き分けられてる人はまずいないだろうne 「わからんのか糞耳!」とか言ってる人はハッタリか思い込みがきついかのどちらかだろうねw(苦笑) でも、開発者レベルでそこまでこだわって完成度を高めてくれているのは嬉しいことだよne より完璧な物にしようという心意気があるのとないのとでは、次に出てくるものも大違いだと思うからne
G5でも常に8エフェクト+Zペダルエフェクトを駆使してるわけではないので、ノーマルな感じの音楽をやってる人なら、ほとんどのケースでG3Xでこと足りるかもしれないne まあチューブブースターを常時オンにするという人なら別だけど、それだって後ろにブースターつなぐとか、チューブアンプにつなぐとかいう代替もきくわけだし。そうなると、やはりG5はZペダルということになるne G3v2でもエクスプレッションペダルへのパラメータアサインはv1同様に各エフェクトあらかじめ決められたパラメータ1つが自動的に割り当てられるかと思っていたら、あけてビックリ、G5と同等に多くのパラメータがペダルコントロール対応になっていたしw これだと、あまりにも機能がG5に迫ってないかいと心配になるほどの「神アップデート」だねw 次はG5になにかオマケをつけてあげないとバランスが悪いんじゃないかい? Zペダルエフェクトはまだ19種類しかないから、これを倍増するマイナーアップデートはどうかな? そしてやはりアンプモデル数で少しでもG3Xをリードしておきたいところ。だれもがほしがる5150とか追加したらどうかなw
最初、音がデカクなった! と思ったけど、なんのことない、マスターレベルが100になってたからで、v1時代のマスターレベルに戻したら全く同じ音が出てるyo 正直、既存のアンプの音も「ブラッシュアップ」したとか言われても、自分のギターの弦の状態も刻々と変わっていくわけだし、微妙な違いがあるのかどうかを客観的に正確に聴き分けられてる人はまずいないだろうne 「わからんのか糞耳!」とか言ってる人はハッタリか思い込みがきついかのどちらかだろうねw(苦笑) でも、開発者レベルでそこまでこだわって完成度を高めてくれているのは嬉しいことだよne より完璧な物にしようという心意気があるのとないのとでは、次に出てくるものも大違いだと思うからne
G5でも常に8エフェクト+Zペダルエフェクトを駆使してるわけではないので、ノーマルな感じの音楽をやってる人なら、ほとんどのケースでG3Xでこと足りるかもしれないne まあチューブブースターを常時オンにするという人なら別だけど、それだって後ろにブースターつなぐとか、チューブアンプにつなぐとかいう代替もきくわけだし。そうなると、やはりG5はZペダルということになるne G3v2でもエクスプレッションペダルへのパラメータアサインはv1同様に各エフェクトあらかじめ決められたパラメータ1つが自動的に割り当てられるかと思っていたら、あけてビックリ、G5と同等に多くのパラメータがペダルコントロール対応になっていたしw これだと、あまりにも機能がG5に迫ってないかいと心配になるほどの「神アップデート」だねw 次はG5になにかオマケをつけてあげないとバランスが悪いんじゃないかい? Zペダルエフェクトはまだ19種類しかないから、これを倍増するマイナーアップデートはどうかな? そしてやはりアンプモデル数で少しでもG3Xをリードしておきたいところ。だれもがほしがる5150とか追加したらどうかなw