zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
とは言っても、現実的にこれまでのオートベースで曲の中で実際に使ってきた音集合は、せいぜいルートのオクターブ上下と5度とそのオクターブ上下くらいだけというのが多いんだよね。複雑なコードであっても、だからといってそれ以外の音を多用するとあきらかに悪目立ちしちゃう感じがするんだよね。それは3度でもそう。できれば5度だけが無難なんだよねw(経験笑)
なので、コード構成音集合なんてものはオートベースを鳴らす上ではほとんど無視してもいいくらいで、重要なのは、いつルートを変更するかという判断だけと言っていいかもしれないんだよね。そうすると、もし鍵盤スプリットで低音側を手動のルート指定で使うとするならば、もうそれだけでコントロールとしては1つの完成になるよね。
ただ、それだと鍵盤演奏時に常に左手でルート指定をしてやらないといけないので、自由度という点ではまだまだ不十分だよね。もっと気楽に自由な演奏でも反応するアプリをめざしているので、それは作るとしてもあくまで手動モードとして残すことになるだろうね。
では、フルオートにするためにはどうするか。それをさらに考えていこうじゃなイカw
なので、コード構成音集合なんてものはオートベースを鳴らす上ではほとんど無視してもいいくらいで、重要なのは、いつルートを変更するかという判断だけと言っていいかもしれないんだよね。そうすると、もし鍵盤スプリットで低音側を手動のルート指定で使うとするならば、もうそれだけでコントロールとしては1つの完成になるよね。
ただ、それだと鍵盤演奏時に常に左手でルート指定をしてやらないといけないので、自由度という点ではまだまだ不十分だよね。もっと気楽に自由な演奏でも反応するアプリをめざしているので、それは作るとしてもあくまで手動モードとして残すことになるだろうね。
では、フルオートにするためにはどうするか。それをさらに考えていこうじゃなイカw
PR