zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
今回のStudioシリーズは、スクリプト本体は非常にシンプルになっているようですw 音色やエフェクトの管理部分は、パート数パラメータ数も多くて、Jam時代から継承している膨大なスクリプトを使用していますが、動作本体部分のスクリプトは今回まったくゼロから書き直しており、実にシンプルで短いスクリプトで動かしているようですw
まあ、現状では単一小節をずっとループさせてるだけの動作なのでシンプルなのは当たり前ですが、これを4小節、8小節ループにしたところで、そう大きく構造は変わらず、読み込ませるインデックスを変更する指示を加える程度になるので、シンプルさはあまり変わらないようですw 現在、セミオートベースのみ搭載していますが、フルオートベースもほぼルート音の決定方法のロジックの記述だけを変更して作成できるので、何種類ものロジックを作成しても、たいして行数も増えず、実に短いスクリプトでおさまるような予測ができているようですw いよいよzkunテクノロジーも完成の極みの領域に突入しているのかもしれませんねw(微笑)
メインルーチンが実にシンプルに記述できるということは、それをさらに発展させたプログラムを作ることが容易であることも意味するので、Studioが完成した後も、さらにアイデアをふくらませてなんらかの展開がありうるということが見えてくるようですw それが何かはさすがのzkunにもまだわかりませんがw ただ、Studio全体は、まだピアノパート、自動ボーカルパート、GR入力モードなど、未着手のところもいっぱいあるので、少なくとも5月くらいまではかかりそうな気がするようですw 公私ともに想定よりも暇になったとは言えまだまだ多忙なzkunなので、開発ペースは無理に上げず、マイペースで着実に前進する方針でいくようですw(賢明な笑)
まあ、現状では単一小節をずっとループさせてるだけの動作なのでシンプルなのは当たり前ですが、これを4小節、8小節ループにしたところで、そう大きく構造は変わらず、読み込ませるインデックスを変更する指示を加える程度になるので、シンプルさはあまり変わらないようですw 現在、セミオートベースのみ搭載していますが、フルオートベースもほぼルート音の決定方法のロジックの記述だけを変更して作成できるので、何種類ものロジックを作成しても、たいして行数も増えず、実に短いスクリプトでおさまるような予測ができているようですw いよいよzkunテクノロジーも完成の極みの領域に突入しているのかもしれませんねw(微笑)
メインルーチンが実にシンプルに記述できるということは、それをさらに発展させたプログラムを作ることが容易であることも意味するので、Studioが完成した後も、さらにアイデアをふくらませてなんらかの展開がありうるということが見えてくるようですw それが何かはさすがのzkunにもまだわかりませんがw ただ、Studio全体は、まだピアノパート、自動ボーカルパート、GR入力モードなど、未着手のところもいっぱいあるので、少なくとも5月くらいまではかかりそうな気がするようですw 公私ともに想定よりも暇になったとは言えまだまだ多忙なzkunなので、開発ペースは無理に上げず、マイペースで着実に前進する方針でいくようですw(賢明な笑)
PR