zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
研究5はパラメータのレポートだよ。特に問題ないパラメータまで全部のせてるとキリがないので、アサイン時に注意すべきパラメータだけを抽出してリストにしたyo 一応全エフェクトのペダル対応パラメータをすべて実際に鳴らしてチェックしてみたので、確かな結果だと思ってくれyo
「Level」パラメータは選ぶ価値がないと思ったyo G5は直列接続なのでどれかのLevelを0にするということは、パッチ全体のVolumeを0にしてしまうということだからね。だったら、「Input Volume」「Output Volume」から選べば済む話だからねw
「Sense」は-10〜10の範囲をとるものが多く、正側と負側とで効き方が違うので、その境目のところでサウンド変化に段差が生じるものが多いね。これは左向きと右向きに分割してアサインするのが自然になるne
「Freq」は周波数をいじくるので、最小値に戻したときに音がかなりこもるエフェクトも出てくるne なのでLeftやRightにそのままMin-Maxでアサインするとペダル中央に戻したときの音質がモコモコになってしまうものがあるから注意だyo(苦笑)そういうのはVertical向きだne
ピッチをいじる系のエフェクトは、元のピッチの基準がどの位置になるかで使い分けるのがいいne たとえばPDL PitchとPDL MnPitはBend=0(Min)のところが元ピッチなのでVerticalでもLeft, RightでもMin(0)-Maxでアサインするのが自然。逆にPitchDlyはPitch=0(中央値)が元ピッチなのでLeftを-12〜0, Rightを0〜12にするのがおすすめだyo
あとは個別のエフェクトの事情によって、音がこもったり、濁ったり、効き過ぎたり、三分割されてたり、というのをリストアップしてるので参考にしてくれw(上から笑)
この研究成果をG5パッチメイカーのZペダルCustomの設定改良に生かす予定だyo ま、そのために研究してたんだけどねw(卵ニワトリ笑)
「Level」パラメータは選ぶ価値がないと思ったyo G5は直列接続なのでどれかのLevelを0にするということは、パッチ全体のVolumeを0にしてしまうということだからね。だったら、「Input Volume」「Output Volume」から選べば済む話だからねw
「Sense」は-10〜10の範囲をとるものが多く、正側と負側とで効き方が違うので、その境目のところでサウンド変化に段差が生じるものが多いね。これは左向きと右向きに分割してアサインするのが自然になるne
「Freq」は周波数をいじくるので、最小値に戻したときに音がかなりこもるエフェクトも出てくるne なのでLeftやRightにそのままMin-Maxでアサインするとペダル中央に戻したときの音質がモコモコになってしまうものがあるから注意だyo(苦笑)そういうのはVertical向きだne
ピッチをいじる系のエフェクトは、元のピッチの基準がどの位置になるかで使い分けるのがいいne たとえばPDL PitchとPDL MnPitはBend=0(Min)のところが元ピッチなのでVerticalでもLeft, RightでもMin(0)-Maxでアサインするのが自然。逆にPitchDlyはPitch=0(中央値)が元ピッチなのでLeftを-12〜0, Rightを0〜12にするのがおすすめだyo
あとは個別のエフェクトの事情によって、音がこもったり、濁ったり、効き過ぎたり、三分割されてたり、というのをリストアップしてるので参考にしてくれw(上から笑)
この研究成果をG5パッチメイカーのZペダルCustomの設定改良に生かす予定だyo ま、そのために研究してたんだけどねw(卵ニワトリ笑)
PR