zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
サウンドチェック用につないでいるマルチをToneLabSTからG5に変更したyo STは荒っぽい歪みを作るのにはいいんだけど、空間系も貧弱だし、とにかくパッチの微調整をする作業がめんどくさくてしょうがないw やはり297パッチまとめて管理できてPCエディターで操作もラクラクなG5のアドバンテージは大きいね。歪みも粒のそろったもの、浅い歪み、多彩な空間系を併用したものなどがいくらでも微調整可能なので、これだ!というパッチを作りやすいんだよne
そうしてZWS2を搭載してるBlitz SG用に最適化し直したG5パッチを使ってモニターしてると、これまでになくいい音で鳴ってるなぁと自画自賛してるyo ZWS(1)時代にも色々な回路を作って実験したけど、かつてないほどいい音がしているw これは、アルミテープを使って丹念にザグリ内部や裏蓋、ZWS2本体内部、スライド蓋裏側もシールドし、しっかりとアースにつないで処理しているので、ノイズ対策が格段に進歩したというのも大きいと思うne 激歪みパッチにしたときはRGよりもややノイズが多いかなと感じるけど、クリーン〜クランチならG5のZNRと併用すればほぼ問題を感じないレベルまでノイズレスになっているyo
最近ボクが愛用してるパッチは、ブースターでゲインした後に、コンプでつぶして、アンプは軽〜いゲインのみというものだyo こいつで「共振part2」を試奏してるとめちゃくちゃ気持ちよくて、何時間でも弾いてられるくらい気に入ったサウンドが出ているyo いやあ、つくづく機材は値段じゃないね、使い方のアイデアしだいだね、と思うyo
コンデンサー共振はまだまだ研究パターンが膨大にあるんだけど、早くも「これでいいw」というくらいのサウンドが得られてしまってるので、今後どういう展開にしようかちょっと考えてるところだyo(嬉しい悲鳴笑)
そうしてZWS2を搭載してるBlitz SG用に最適化し直したG5パッチを使ってモニターしてると、これまでになくいい音で鳴ってるなぁと自画自賛してるyo ZWS(1)時代にも色々な回路を作って実験したけど、かつてないほどいい音がしているw これは、アルミテープを使って丹念にザグリ内部や裏蓋、ZWS2本体内部、スライド蓋裏側もシールドし、しっかりとアースにつないで処理しているので、ノイズ対策が格段に進歩したというのも大きいと思うne 激歪みパッチにしたときはRGよりもややノイズが多いかなと感じるけど、クリーン〜クランチならG5のZNRと併用すればほぼ問題を感じないレベルまでノイズレスになっているyo
最近ボクが愛用してるパッチは、ブースターでゲインした後に、コンプでつぶして、アンプは軽〜いゲインのみというものだyo こいつで「共振part2」を試奏してるとめちゃくちゃ気持ちよくて、何時間でも弾いてられるくらい気に入ったサウンドが出ているyo いやあ、つくづく機材は値段じゃないね、使い方のアイデアしだいだね、と思うyo
コンデンサー共振はまだまだ研究パターンが膨大にあるんだけど、早くも「これでいいw」というくらいのサウンドが得られてしまってるので、今後どういう展開にしようかちょっと考えてるところだyo(嬉しい悲鳴笑)
PR