忍者ブログ
2024.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
2024年11月23日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年09月16日 (Mon)
ピアノ伴奏機能を大幅に強化したyo v2.4の3和音、パワーコード固定、音符長一定のみという仕様から、v2.5は4和音、7th,M7th,-5,+5なども指定可能、四分音符単位で自在に指定、というかなりの高機能に進化したyo まあ今回もHELPページに詳しく書いてるからそっちを見てくれyo

今回から新機能をお試ししやすいように短いフレーズをデフォルトデータではじめから入力しておくようにしたyo(親切笑) 昨日掲載した「ミスター大物」のフレーズをインプットしてあるyo 音符長のパターンをリアルタイムでいろいろ切り替えながら試してみてくれyo

コードもボタンさえ追加していけば5和音でも6和音でもいくらでも作れるけど、まあそこまで無理にテンションコード使うつもりもないからne(失笑) 4和音まででもうちょっと特殊なものを網羅するくらいかな。

そうなってくると、ただベースパートから音を貰ってくるだけというのは勿体ない感じがするne ベースラインしだいで、せっかく正確に鳴らせる機能を持て余して不適切なコードをひいてしまうことも起こりうるわけだから。むしろ、「正データ」として「コード進行」を持たせて、「正データ」からピアノパートを生成し、ベースパートも同じ感覚で「正データ」から生成できるようにしちゃったらどうか。もちろん、現行のように自由にベースパートも打ち込めるし、ベースパートからピアノパートを生成することもできる。それらを自由に選べるようにするというわけyo そうなると自由度がますますアップするよne

そのコード進行はどこに保存するかというと、実は1カ所データフォーマットの中で遊んでる場所があるんだよne ベースパートの「簡易表示」を当初そのまんまテキスト保存していたときに使っていた、インスト1の4番パラメータが今余ってるんだよne そこにその小節のコード進行情報を持たせるようにすれば、他のデータには一切影響を与えずにv2.1フォーマットに格納させることができるyo

さらに思うのは、コード進行情報を持たせるにしても、曲のキーからの差分情報を持たせるようにしたほうが将来的に使い回しをしたり、トランスポーズしたりするときに加工が容易になるんじゃないかなと思うんだよne まだこの先どうなるかわからないけど、データの記述の仕方としてはその点を注意しておこうと思うyo(技術者笑)

拍手[0回]

PR
←No.144No.143No.142No.141No.140No.139No.138No.137No.136No.135No.134
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
Free counters!
最新CM
[05/13 ズーム君]
[05/13 yt]
[05/13 yt]
[05/03 yt]
[04/29 ズーム君]
最新TB
プロフィール
HN:
zkun
性別:
男性
ブログ内検索