zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
さらに廃止したオプションがあるyo MIDIチャンネルを各パートごとに指定変更できるようにしていたけどあれはやめたyo ことあるごとに0xB0+mch8などとチャンネル指定変更を反映させるための足し算式を記述しないといけないので、それらを和音×パート数分×消音分発音分毎クロック繰り返すことによる全体の処理速度ロスもバカにならないと思ったのと、記述も冗長になってかったるいことから、チャンネル6〜10にひっつけて並べる固定方式をとることにしたyo MIDIキーボードが6ch、PCキーボードが7ch、ピアノが8ch、ベースが9ch、ドラムが10chで固定だからよろしくne ところで、なんでベースを9chにしてるかというと、パンドラPX5D用にMIDIファイルを書き出すときはドラム10ch、ベース9chで書き出すことと仕様が決まってるからそれに合わせているというわけだyo 深いだろ?(納得笑)
そうすることで、各種設定を連続的に行う時に6〜10の連続処理で記述できちゃうので非常に簡潔になるyo さらには、ミキサー表からMIDIチャンネル指定のセレクタの列を除去できたので、上段の横幅をさらにコンパクトにすることができたyo そのほか左端のスライダーの幅を少し縮めたので、トラック部分の横幅も少々減らしたyo 全体横幅が1400以上あるから、少しでもコンパクトにする努力もしてるというわけだyo(苦笑)
さて、結構合体作業も進んできて、今は各小節ごとに個別に指定したドラムパターン、ベースモード、ピアノモードを認識して、小節ごとに違う演奏方式をとって動くようにできてるyo たとえば、第1〜4小節はピアノがアルペジオ、ベースはオート、ドラムはOFFで、第5小節以降はピアノがコード、ベースはオリジナル、ドラムがパターンAとかいうようにw なかなか細かな指定ができるようになってるだろ?(ドヤ顔笑) もちろんそんな細かな指定はいっさいなしで、曲全体のデフォルトでいいyoというおまかせ設定でも動くので、細かい人でも大ざっぱな人でも使えるようになっているのさw(頭いい笑)
あと新しい工夫があるyo これまでクッキーは4KBまでしか保存できないので、曲ファイルを保存するには容量不足で、使い道がちょっと宙に浮いてたんだよne(苦笑) 次世代ソフトではドラムパターン16種類を別途定義するようになっているので、こいつの保存・読み込み専用に活用することにしたyo つまり、クッキーメニューを開いてリストから選ぶだけで、自分で登録しておいたドラムパターンセット(16種類内包)をどれでも瞬時にロードして使えるようになるというわけ。よく使うパターンを詰め合わせたセットをいくつか登録しておけば、もう曲をかえてもその都度グリッドでいちいち打ち込む必要はなくなるというわけだyo ボクの漢字変換技術により、どんなに複雑な手数のドラムパターンが16種類であっても、クッキーサイズにおさまることが実証済みなので出来る優れ技というわけだyo
あとは、ABCのループを動かす部分と、悲願の3拍子動作の部分がまだ未調整なので、もうしばらくかかりそうだけど、なかなか凄いものが出来上がりつつあるyo(技術的笑)
3拍子については「Beats」というセレクタをつくり、こいつを4から3に替えて「MAKE」ボタンを押すと、スコアシートから各小節の4拍目のチェックボックス4つが消えて、3×4=12個のチェックボックスになるところまでは既に完成してるyo 無くしたのではなく、非表示にしてるだけなんだけどne(苦笑) あわせて、これまで16クロック単位で次小節へ移動していた部分を12クロック単位に書き換えていけばいいだけなので、まあ原理的にそう難しいことではないはずなんだよne 4拍子、3拍子、2拍子の混在も可能な仕様にする予定なので、管理の仕組みは複雑になりそうだけどw(大苦笑)
そうすることで、各種設定を連続的に行う時に6〜10の連続処理で記述できちゃうので非常に簡潔になるyo さらには、ミキサー表からMIDIチャンネル指定のセレクタの列を除去できたので、上段の横幅をさらにコンパクトにすることができたyo そのほか左端のスライダーの幅を少し縮めたので、トラック部分の横幅も少々減らしたyo 全体横幅が1400以上あるから、少しでもコンパクトにする努力もしてるというわけだyo(苦笑)
さて、結構合体作業も進んできて、今は各小節ごとに個別に指定したドラムパターン、ベースモード、ピアノモードを認識して、小節ごとに違う演奏方式をとって動くようにできてるyo たとえば、第1〜4小節はピアノがアルペジオ、ベースはオート、ドラムはOFFで、第5小節以降はピアノがコード、ベースはオリジナル、ドラムがパターンAとかいうようにw なかなか細かな指定ができるようになってるだろ?(ドヤ顔笑) もちろんそんな細かな指定はいっさいなしで、曲全体のデフォルトでいいyoというおまかせ設定でも動くので、細かい人でも大ざっぱな人でも使えるようになっているのさw(頭いい笑)
あと新しい工夫があるyo これまでクッキーは4KBまでしか保存できないので、曲ファイルを保存するには容量不足で、使い道がちょっと宙に浮いてたんだよne(苦笑) 次世代ソフトではドラムパターン16種類を別途定義するようになっているので、こいつの保存・読み込み専用に活用することにしたyo つまり、クッキーメニューを開いてリストから選ぶだけで、自分で登録しておいたドラムパターンセット(16種類内包)をどれでも瞬時にロードして使えるようになるというわけ。よく使うパターンを詰め合わせたセットをいくつか登録しておけば、もう曲をかえてもその都度グリッドでいちいち打ち込む必要はなくなるというわけだyo ボクの漢字変換技術により、どんなに複雑な手数のドラムパターンが16種類であっても、クッキーサイズにおさまることが実証済みなので出来る優れ技というわけだyo
あとは、ABCのループを動かす部分と、悲願の3拍子動作の部分がまだ未調整なので、もうしばらくかかりそうだけど、なかなか凄いものが出来上がりつつあるyo(技術的笑)
3拍子については「Beats」というセレクタをつくり、こいつを4から3に替えて「MAKE」ボタンを押すと、スコアシートから各小節の4拍目のチェックボックス4つが消えて、3×4=12個のチェックボックスになるところまでは既に完成してるyo 無くしたのではなく、非表示にしてるだけなんだけどne(苦笑) あわせて、これまで16クロック単位で次小節へ移動していた部分を12クロック単位に書き換えていけばいいだけなので、まあ原理的にそう難しいことではないはずなんだよne 4拍子、3拍子、2拍子の混在も可能な仕様にする予定なので、管理の仕組みは複雑になりそうだけどw(大苦笑)
PR