zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
v2で動くようになったyo テンポとかループとかをまだはしょった状態ではあるけど、これでZkun Jam v4.9に搭載した最高峰の機能とNSX JAM v1.0のボーカル制御機能が融合したことになるyo ストローク、アルペジオ、オートベースの各制御記号は、専用配列アドレスを割り当てたことにより、従来比で劇的にシンプルなスクリプト記述で処理できるようになったため、プログラム全体の見通しがめちゃくちゃ良くなったyo しかもv2では拍単位でモードをまたいで制御指定ができちゃうyo どういうことかというと、従来はプレイモードをコードにしている小節でたとえば3拍目にアルペジオ記号を唐突に記述したとしても、小節のプレイモードがアルペジオでない場合は発動せず無視されていたんだけど、v2ではその拍だけ指定どおりにアルペジオ演奏して、4拍目はまたコードモードに戻るということが自動的に行われるようになったyo そこで変更したいから記述するのだから、それを可能にしちゃおうというわけだyo 内部での判定処理を「拍」単位に変更しているので、スクリプトがシンプルになってるにもかかわらず、逆により多機能になっているという恐るべき進化を遂げているyo(呆れ笑)
本気で解析したい人は、注釈行を見ながら根気よく理解していけば流れを把握できるかもしれないyo あっ、でもJazz-Plugin独特のplayerメソッドを理解できないと何をしているのか肝心なところが理解できないかもne(苦笑) それを日本語で説明している文章は見たことがないので、もしボクが丁寧に解説を書いたらニーズはあるかな?(含み笑) そもそもなんで日本ではJazz-Pluginが全くといっていいほど話題にならないんだろう? ボクはその能力を知った瞬間に「これだ!!」と気付いて飛びついたのにne(違いのわかる男笑)
とは言え、当初考えてつくった巨大配列変数の何割かの部分はいまいち使いにくいという理由で不使用にしたりしているので、もうちょっときれいに定義し直す必要があるんだよね。まあ、それを見越してnj配列ではなく、nivj配列として別名で仮定義しているボクはやはり先を見通す能力が高いよne(さすがな笑) 一番難しいベースとピアノのプレイモード切替処理がおおかた完成したので、あとはもう外堀を埋めていく作業という感じだne いやあ、物凄い頭脳労働だったyo 金額に換算したら安く見積もっても60万円くらいは払ってもらわないと割に合わないくらいの労力はかかってると思うyo もし誰かが丸ごと権利を買い取ろうというならば、まあ500万円くらいは請求したいne(強欲な笑) そのくらいの資金があれば、次により高度なものをつくるための時間がかせげるからne 何よりも大事なものは時間だよne(含み笑)
本気で解析したい人は、注釈行を見ながら根気よく理解していけば流れを把握できるかもしれないyo あっ、でもJazz-Plugin独特のplayerメソッドを理解できないと何をしているのか肝心なところが理解できないかもne(苦笑) それを日本語で説明している文章は見たことがないので、もしボクが丁寧に解説を書いたらニーズはあるかな?(含み笑) そもそもなんで日本ではJazz-Pluginが全くといっていいほど話題にならないんだろう? ボクはその能力を知った瞬間に「これだ!!」と気付いて飛びついたのにne(違いのわかる男笑)
とは言え、当初考えてつくった巨大配列変数の何割かの部分はいまいち使いにくいという理由で不使用にしたりしているので、もうちょっときれいに定義し直す必要があるんだよね。まあ、それを見越してnj配列ではなく、nivj配列として別名で仮定義しているボクはやはり先を見通す能力が高いよne(さすがな笑) 一番難しいベースとピアノのプレイモード切替処理がおおかた完成したので、あとはもう外堀を埋めていく作業という感じだne いやあ、物凄い頭脳労働だったyo 金額に換算したら安く見積もっても60万円くらいは払ってもらわないと割に合わないくらいの労力はかかってると思うyo もし誰かが丸ごと権利を買い取ろうというならば、まあ500万円くらいは請求したいne(強欲な笑) そのくらいの資金があれば、次により高度なものをつくるための時間がかせげるからne 何よりも大事なものは時間だよne(含み笑)
PR