zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
NSX JAM v2.2からエフェクト、コントロールチェンジ、レコーディング、ダビング、Recパート、Polyパート、イコライザなどをどんどん引き算していって、v3tで予定している機能に近づけていってるバージョンを作っているけど、これはこれで結構面白いne(含み笑)
v2.2とv1.0とZkun Jam v4.9とのチャンポンみたいな仕様になっていてややこしいことこの上ないんだけど、「記号の使用例のデモ」2曲はなんとそのまま再生できちゃってるんだよne 実際に動かしてバグってないか確認しながら、ジェンガのように少しずつ機能を抜き取っていってるyo(微笑)
すでに曲の頭のクロック合わせには成功したyo Cubase LE7で書き出したSMFを開いてみると、ぴったりと小節グリッドにそろってデモソングのデータがおさまっているyo あと今回からSMF書き出し時のオプション設定は廃止しようと思うyo パンドラ用にドラム&ベースのファイルを直接書き出すために設定していたけど、ぶっちゃけ今後はCubaseで加工すればいいし、実際のところパンドラでわざわざ鳴らす機会というのもほぼ無いからne(苦笑) だったら少しでも余計なボタンや機能は減らしてシンプルにしたほうがいいからne(妥当笑)
音源構成的にはめちゃくちゃシンプルになったけど、演奏機能的にはv2.2現行バリバリのこのバージョンはJAMの進化系統上でもユニークな位置にあるので「仮JAM」という名称で個人的に保存しておこうと思うyo この先いくつかのバージョンが発生すると思うけど、その中のどれかをベースにPC用のJAMの次期バージョンが派生するかもしれないyo 非常にいろいろな可能性を感じる改造作業になっているyo(高度過ぎる含み笑)
v2.2とv1.0とZkun Jam v4.9とのチャンポンみたいな仕様になっていてややこしいことこの上ないんだけど、「記号の使用例のデモ」2曲はなんとそのまま再生できちゃってるんだよne 実際に動かしてバグってないか確認しながら、ジェンガのように少しずつ機能を抜き取っていってるyo(微笑)
すでに曲の頭のクロック合わせには成功したyo Cubase LE7で書き出したSMFを開いてみると、ぴったりと小節グリッドにそろってデモソングのデータがおさまっているyo あと今回からSMF書き出し時のオプション設定は廃止しようと思うyo パンドラ用にドラム&ベースのファイルを直接書き出すために設定していたけど、ぶっちゃけ今後はCubaseで加工すればいいし、実際のところパンドラでわざわざ鳴らす機会というのもほぼ無いからne(苦笑) だったら少しでも余計なボタンや機能は減らしてシンプルにしたほうがいいからne(妥当笑)
音源構成的にはめちゃくちゃシンプルになったけど、演奏機能的にはv2.2現行バリバリのこのバージョンはJAMの進化系統上でもユニークな位置にあるので「仮JAM」という名称で個人的に保存しておこうと思うyo この先いくつかのバージョンが発生すると思うけど、その中のどれかをベースにPC用のJAMの次期バージョンが派生するかもしれないyo 非常にいろいろな可能性を感じる改造作業になっているyo(高度過ぎる含み笑)
PR