zkunがいろんなことを横書きするブログのようですw(含み笑)
(1) マルチEQを音源全体に対してかけることができるよ。これもXGエフェクトの機能の一部だよ。
(2) 設定画面は「XGエフェクト」をクリックして開くメニュー画面のさらに右側に収納されているよ。「←EQ」というボタンをクリックすると表示されるよ。
(3) 一番上にある「TYPE」というセレクタでプリセットのイコライズパターンが呼び出されるよ。「flat, jazz, pops, rock, classic」の5つから選べるよ。選ぶとスライダーの位置が動き、テキストボックスにパラメータの値が入るよ。
(4) 各スライダーを動かして自由に音づくりができるよ。1〜5バンドがあり、それぞれ指定できる周波数の範囲が異なっているよ。1番と5番にはshapeを選択するスライダーもついているよ。
(5) ツマミをいじるとただちにその状態にイコライザーが反映されるよ。そのデータは曲を保存するときにSaveTextB形式の中に保存されるので、曲データを読み込んだらそのイコライズ状態を呼び出して再生することができるよ。
(6) SMFデータにも冒頭部分でその状態にして再生するよう指示が書き込まれるよ。逆に言うと、デモソングなどの曲データを読み込んだ場合、今のツマミの状態は上書きされてしまうということになるよ。自分がつくったイコライズ状態を保存したければ、曲データに埋め込んだ形で保存しないとだめだよ。
(7) マルチEQの指定がない曲データを読み込んだ場合は、ツマミはすべて初期状態にリセットされ、何もかかっていない状態になるよ。
(2) 設定画面は「XGエフェクト」をクリックして開くメニュー画面のさらに右側に収納されているよ。「←EQ」というボタンをクリックすると表示されるよ。
(3) 一番上にある「TYPE」というセレクタでプリセットのイコライズパターンが呼び出されるよ。「flat, jazz, pops, rock, classic」の5つから選べるよ。選ぶとスライダーの位置が動き、テキストボックスにパラメータの値が入るよ。
(4) 各スライダーを動かして自由に音づくりができるよ。1〜5バンドがあり、それぞれ指定できる周波数の範囲が異なっているよ。1番と5番にはshapeを選択するスライダーもついているよ。
(5) ツマミをいじるとただちにその状態にイコライザーが反映されるよ。そのデータは曲を保存するときにSaveTextB形式の中に保存されるので、曲データを読み込んだらそのイコライズ状態を呼び出して再生することができるよ。
(6) SMFデータにも冒頭部分でその状態にして再生するよう指示が書き込まれるよ。逆に言うと、デモソングなどの曲データを読み込んだ場合、今のツマミの状態は上書きされてしまうということになるよ。自分がつくったイコライズ状態を保存したければ、曲データに埋め込んだ形で保存しないとだめだよ。
(7) マルチEQの指定がない曲データを読み込んだ場合は、ツマミはすべて初期状態にリセットされ、何もかかっていない状態になるよ。
PR